0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  1. トップページ
  2. /
  3. セミナー一覧
  4. /
  5. 耐震設計講座
令和6年度

耐震設計講座

エリア: オンライン
期間:
本セミナーについて

高圧ガス保安協会では、平成29年度より耐震設計講座を開催してまいりました。今年度も本講座をオンラインにて開催させていただきます。

本講座では耐震設計の基礎として、最近の地震関連の話題(阪神・淡路大震災から30年)、高圧ガス保安法の耐震基準の法令体系(法令、KHKS、KHKTD、KHKの評価・認証制度)の紹介と、耐震設計の基礎(静的震度法、修正震度法、塑性率評価法・保有水平耐力法、時刻歴応答解析法、性能規定型設計法、サイトスペシフィック地震動、基礎の設計)の解説、耐震設計の事例(大型アンモニアタンクの開発と耐震設計)を紹介します。

新ためて耐震設計の本質を学び、より一層の理解を深めていただく好機かと存じます。

多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

開催日程等
開催方式 日程 会場
オンライン(ライブ配信) 2025年3月27日(木) 申込者に別途オンライン会場をご案内
1. 講習時間割等
講 習 内 容 講  師 講習時間
挨拶・全体概要説明 高圧ガス保安協会
理事 越野 一也
10:00
話題提供「阪神・淡路大震災から30年」(仮題) 東京電機大学
名誉教授 安田 進 氏
10:10~11:10
高圧ガス保安法の耐震基準の法令体系の紹介 高圧ガス保安協会 保安技術部門
保安業務グループ 大野 卓志
11:15~12:00
耐震設計の基礎 高圧ガス保安協会 保安技術部門
保安業務グループ 木全 宏之
13:00~14:30、14:45~16:15
大型アンモニアタンクの開発と耐震設計 株式会社IHIプラント
ライフサイクルビジネスセンター
構造技術部
主幹 田附 英幸 氏
16:30~17:30
閉会挨拶 高圧ガス保安協会
保安技術部門長 及川 裕幸
17:30
2. 参加費
会員(KHK会員、支部協賛会会員) 一般(非会員)
20,000円(税込) 25,000円(税込)
会員区分選択
会員区分

会員区分を選択してください

※「会員」又は「支部協賛会会員」は、会員区分の選択により会員価格が適用されます。

(ご注意)

以下に該当する方は「会員」又は「支部協賛会会員」を選択してください。
1) 高圧ガス保安協会(KHK)本部にご入会いただいている事業者会員、団体会員及び賛助会員の従業員
2) KHK本部にご入会いただいている個人会員
3) KHK支部が設けた支部協賛会にご入会いただいている従業員
※都道府県の高圧ガス関係団体(例えば、**県高圧ガス保安協会)の会員である方は、会員価格は適用されません。
会員区分が不明の方は、お問合わせください。

参加日程等選択
選択 会場・開催日・時間 ステータス 参加費(税込)

【オンライン(ライブ)】Webexによるライブ配信形式

2025年3月27日(木) 10:00 - 2025年3月27日(木) 17:30

申込締切 25,000円
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
ご確認下さい
この商品は、現在カートにはいっている商品と同時購入出来ません。
現在カートに入っている商品を削除して、この商品をカートに追加しますか?
お問い合わせ

高圧ガス保安協会 保安技術部門

〒105-8477 東京都港区虎ノ門4-3-13(ヒューリック神谷町ビル)

TEL:03-3436-6103 FAX:03-3438-4163

カテゴリ一覧